タイトルが思いつきません。

出産、育児、保活の備忘録として始めてみましたが、2021年から乳がん闘病記に。

里帰りしない場合の産後のヘルプ体制について

保活以外のことも書いてみます(^^)

 

実家は東京ですが、里帰り出産はしない予定です。

理由は、両親がまだ働いていることと、実家が汚いこと(T_T)

何で里帰りしないの?帰らないと大変だよ!と言われたら、

両親が働いているから、と答えているけど、本当は実家が汚い方が大きくて・・・。

友達や職場の人には、恥ずかしくて言えないよ(涙)

自分が帰って掃除すれば、とも考えましたが、ちょっと問題が大きすぎて、、

トイレの壁とか、洗面所とか、何がどうなっているの!?という状況です。。

都内の狭小住宅だし、室内で犬も飼っているし(実家の犬は大好きだけど)。

それに清潔観念というか、そういう部分で両親とズレがあって、、、

私も潔癖症ではないですが、実家に帰ると鼻水が止まらなくなるので、

新生児が生活する環境ではないかなと。。

 

さて、里帰りしないなら、生後1カ月は本当に大変だよ!

と諸先輩方からのアドバイスをいただき、下記対応をとることにしました。

・母に来てもらう

毎日働いているので申し訳ないのですが、土日とか。

やはり家事・育児ヘルパーとして母以上の戦力はいません(頼みやすさも含めて)。

義母は他界されています。

生きていたら、きっと喜んでくれただろうけど、見守っていてくださいね。

父は家事能力ゼロなのであまり期待できないけど、お買い物とか手伝いに、たまに来てたらいいなぁ。

 

・夫に有休をとってもらう

育休は無理でした。

出生届を出す、保育所の申請等の手続きもありますので、プラスアルファでお休みを取ってもらえるようお願い。

2人の子だから(>_<)保育園入ってからも、頼むよ旦那様!

 

・市の産前産後ヘルパーを利用する

横浜市は、1回1500円で産後5カ月まで、20回利用できます。

(双子ちゃんだともっと多く使えます)

家事や育児のヘルパーさんが、格安料金で自宅に来てくれます。何て親切な制度!

業者さんが複数あるので、自分であらかじめ業者さんを選び、

32週以降に区役所で、手伝ってくれる人がいない旨の申込をして登録します。

これも、いきなり区役所行ったら2度手間になるパターン・・・

運よく保育園の2回目相談のときに聞けたので、2度手間にならなかったけど。。

業者さんによってスケジュール設定や空き状況に違いがあるので、いくつか電話してみて選びました。

お願いした業者さんがとても親切で、ヘルパーさんの予定が埋まっちゃうと大変だから、出産予定日翌週から週2~3回訪問で、予定を組んでくださいました。

ありがたや。

他に手伝いがいない前提なので、母や夫が家にいる日と調整しますが、

誰もいなくて1人きりの日が極力減るといいな。